第2次総合計画
概要
平成29年度以降の長期的な展望を示し、かすみがうら市の目指すべき将来像を実現するための行政運営の指針として、「第2次かすみがうら市総合計画」を策定しました。
まちづくりの基本理念や目標を示す基本構想を定め、これに沿った各分野の施策を効率的かつ効果的に展開し、毎年見直しを行うことで、計画の実効性を図っていきます。
![]() |
第2次総合計画‗全編(PDF形式/9MB) |
![]() |
第2次総合計画‗概要版(PDF形式/3MB) |
![]() (PDF形式/2MB) |
![]() (PDF形式/1.2MB) |
第1節 計画策定の背景 |
第2節 計画の性格 | ||
第3節 計画の期間 | ||
![]() (PDF形式/1.7MB) |
第1節 立地と沿革 | |
第2節 時代の潮流 | ||
第3節 市民意識 | ||
第4節 まちづくりの主要課題 |
基本構想[構想期間:平成29年度~平成38年度]
本市が目指す将来都市像とそれを実現するための施策の大綱を定め、総合的かつ体系的なまちづくりを進めるための指針です。
![]() (PDF形式/2MB) |
![]() (PDF形式/1.5MB) |
第1節 将来都市像 |
第2節 将来人口フレーム | ||
第3節 土地利用構想 | ||
第4節 まちづくりの基本理念 | ||
第5節 まちづくりの基本目標 | ||
![]() (PDF形式/1.5MB) |
第1節 施策の体系 | |
第2節 施策の方針 |
前期基本計画[計画期間:平成29年度~平成33年度]
基本構想に定める施策の大綱に基づき、具体的なまちづくりの基本施策を示す計画です。
![]() (PDF形式/6.1MB) |
![]() (PDF形式/1.3MB) |
第1節 戦略プロジェクトの位置づけ |
第2節 戦略プロジェクト | ||
![]() (PDF形式/800KB) |
||
![]() (PDF形式/5.7MB) |
|
|
|
||
|
||
|
||
|
||
|
||
|
資料
![]() |
1 総合計画の策定経過 |
2 総合計画審議会 |
|
3 庁内策定体制 | |
4 市民参加事業の記録 | |
5 用語解説 |
関連ファイルダウンロード
- 第2次総合計画_全編PDF形式/8.85MB
- 第2次総合計画‗概要版PDF形式/3.13MB
- 第1編 序論PDF形式/1.95MB
- 第1章 計画策定の趣旨PDF形式/1.16MB
- 第2章 市の概況PDF形式/1.67MB
- 第2編 基本構想PDF形式/1.96MB
- 第1章 市の将来の姿PDF形式/1.42MB
- 第2章 施策の大綱PDF形式/1.46MB
- 第3編 前期基本計画PDF形式/5.95MB
- 第1章 戦略プロジェクトPDF形式/1.25MB
- 第2章 基本施策PDF形式/761.66KB
- 第3章 施策の展開PDF形式/5.57MB
- 基本目標1 自然の恵みを享受できるまちづくり ≪居住環境≫PDF形式/2.72MB
- 基本目標2産業の振興で活力あふれるまちづくり ≪産業≫PDF形式/2.3MB
- 基本目標3安全で快適に暮らせるまちづくり ≪都市基盤≫PDF形式/2.55MB
- 基本目標4 健康で思いやりをもって暮らせるまちづくり ≪健康・福祉≫PDF形式/2.66MB
- 基本目標5 未来を担う若者を育むまちづくり ≪子育て・若者支援≫PDF形式/2.31MB
- 基本目標6豊かな学びと創造のまちづくり ≪教育・文化≫PDF形式/2.3MB
- 基本目標7 みんなでつくる連携と協働のまちづくり ≪協働・行財政≫PDF形式/2.5MB
- 資料編PDF形式/2.21MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは政策経営課です。
〒315-8512 かすみがうら市上土田461
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2392
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2017年4月13日11時25分