下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家)
下稲吉コミュニティセンター (旧働く女性の家)
下稲吉コミュニティセンターについて
旧働く女性の家は、市内3つの中学校区の拠点となるコミュニティセンターのうちの一つとして、「下稲吉コミュニティセンター」に生まれ変わりました。皆様の地域活動、交流及び文化の向上に向けたコミュニティ活動の拠点として、現在の集会室・研修室・会議室のほか、講習室や軽運動室などの機能はそのままに、これまで以上に幅広く、自由にご利用いただけます。
軽運動室 | 講習室 |
集会室 |
使用案内
開館時間等
開館時間 |
午前9時~午後10時まで |
休館日 |
年末年始(12月27日~1月4日) 全館貸出し、施設メンテナンスなどのため臨時休館の場合もございます。 |
使用方法 |
事前に各部屋の使用申請が必要です。 申請はオンライン予約で受け付けております。 毎月1日午前7時から、利用日2か月前から利用日5日前までの予約が可能です。 例:4月30日の使用予定⇒2か月前の2月1日から4月25日までに予約 ※オンラインでの予約が難しい場合はご相談ください。 |
※中央出張所の窓口業務は、平日午前8時30分から午後5時15分までです。
下稲吉コミュニティセンターは、土日祝日も開館していますが、中央出張所の窓口業務は行っておりません。
各部屋と使用料について
部屋 | 主な用途 | 広さ | 基本使用料(円)/1時間 | |
市内料金 | 市外料金 | |||
第1会議室 |
主に会議・講習・手芸などに利用されています 一部屋ごと、または各会議室を繋げても利用できます
|
約20m2 | 80 | 120 |
第2会議室 | 約20m2 | 80 | 120 | |
第3会議室 | 約20m2 | 80 | 120 | |
集会室 | 畳の部屋で、主に茶道や着付けなどに利用されています | 約17.5畳 | 120 | 180 |
講習室 |
主に会議・講習・コーラスなどに利用されています ピアノやホワイトボードが常設されています |
約56m2 | 220 | 330 |
軽運動室 |
主にダンスや体操などに利用されています 外靴を脱いでの利用になります |
約70m2 |
260 |
390 |
相談室 | 主に4人以下の会議、相談に利用されています | 約12m2 | 60 | 90 |
第1研修室 |
畳の部屋で、主に会議・集会・体操などに利用されています 一部屋ごと、または各研修室を繋げても利用できます |
約10畳 | 80 | 120 |
第2研修室 | 約12畳 | 80 | 120 | |
第3研修室 | 約12畳 | 80 | 120 | |
多目的室 |
卓球・バドミントン・ダンスなどに利用されています。 外靴を脱いでの利用になります。 |
約226m2 | 940 | 1,410 |
料理実習室 |
料理をする方が利用されています オーブンがあり、パンを作られる方もいます |
約49m2 | 200 | 300 |
※営利目的か否か、使用者間での報酬額により基本使用料が変わる場合がございます。
※一定条件に合致する場合のみ、施設使用料が減免される場合がございます。詳しくはこちらのページをご覧ください。
問い合わせ先
下稲吉コミュニティセンター
月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分
〒315-0054 茨城県かすみがうら市稲吉三丁目15番67号
電話番号 029-831-2234
アンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。