読み上げる
  • 更新日:2025年3月27日

保険証等をなくしたとき

保険証等をなくした・破損した場合

  • 交付された保険証等をなくしたり、破損した(洗濯してしまった・こすれて文字が見えなくなってしまったなど)りしてしまった場合は、再交付申請をすることによって再度交付を受けることができますので、国保年金課(市民窓口センター)、霞ケ浦窓口センター(霞ケ浦庁舎)または千代田出張所(千代田コミュニティセンター)で手続きしてください。

手続きに必要なもの

  1. 後期高齢者医療被保険者証等再交付申請書
  2. はんこ
  3. 本人確認書類(申請者の運転免許証 または マイナンバーカード または 名前がわかるもの2種類)
  4. 委任状(別世帯の方が申請し交付を受けようとする場合※委任状の様式は任意)

再交付が可能なものは下記のとおりです。

  • 後期高齢者医療資格確認書
  • 後期高齢者医療特定疾病療養受療証(白色)

※再交付申請は保険証の切り替えの時期(7月~8月)に多くなる傾向にあります。
   有効期限が8月からのものですので、しまい忘れてしまったり、なくすことのないよう管理してください。
   再交付申請の前に、ご家族が受け取っていないか、現在の保険証の裏側にしまっていないかなど確認をお願いします。

※マイナンバーカードと保険証の一体化に伴い、令和6年12月2日付で現行の保険証が廃止されました。令和6年12月1日の時点でお手元にある保険証は、12月2日以降、有効期限(最長で令和7年7月31日)まで使用可能です。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは国保年金課です。

市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19

電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?