旧小学校活用事業の公募等について[千代田地区]
優先交渉権者の決定について[令和7年2月25日更新)
令和6年12月25日までに応募のあった事業提案について、令和7年2月18日にプレゼンテーションを実施し、選定委員による審査を行いました。
市では、この審査結果を踏まえ、次のとおり優先交渉権者を決定しました。
対象施設 | 優先交渉権者(所在地)、事業提案の概要など |
旧新治小学校 |
霞ヶ浦学院株式会社(茨城県かすみがうら市)
|
旧上佐谷小学校 | ※今回の公募では応募がありませんでした |
今後は、基本協定の締結や地域説明会の開催など、正式な契約に向けた諸調整を進めていくこととなります。
質問に対する回答について[令和6年12月18日更新]
旧小学校活用事業 事業者提案公募 について質問がありましたので、以下のとおり回答書を公表します。
- 回答書(旧新治小学校活用事業) [PDF形式/107.08KB]
- 回答書(旧上佐谷小学校活用事業) [PDF形式/68.81KB]
(質問書提出期限)令和6年12月11日(水曜日) 午後5時 必着
旧小学校活用事業 事業者提案(廃校施設の活用事業者)を募集します[令和6年11月29日更新]
令和4年3月末をもって閉校となりました旧新治小学校及び旧上佐谷小学校について、地域の活性化を図り、公有財産を有効活用するため、活用事業者を募集いたします。
事業の規模拡張や新規事業などをお考えの企業等におかれましては、廃校施設の活用をご検討いただき、地域活性化につながる事業計画をぜひご提案くださるようお願いいたします。
(詳細は本ページ下部の公募要項をご参照ください)
1 対象物件
旧新治小学校(かすみがうら市西野寺736番地)
旧上佐谷小学校(かすみがうら市上佐谷1837番地)
2 応募期限
令和6年12月25日(水曜日) 午後5時 必着
廃校施設の有効活用
かすみがうら市では、小中学校適正規模化実施計画に基づき小中学校の統廃合を推進してきました。
統合後の空校舎や跡地の利用については、公の施設としての転用または民間への貸付け等により、施設を活かした有効利用を最優先とし、適当な利用方法がない場合は、施設の解体と土地の利用または売却を検討することとしています。
関連ファイルダウンロード
- 01-1_公募要項(旧新治小)PDF形式/396.01KB
- 01-2_物件詳細(旧新治小)PDF形式/723.82KB
- 01-3_様式集(旧新治小)WORD形式/28.21KB
- 02-1_公募要項(旧上佐谷小)PDF形式/393.37KB
- 02-2_物件詳細(旧上佐谷小)PDF形式/667.11KB
- 02-3_様式集(旧上佐谷小)WORD形式/28.05KB
- 20241218_回答書(旧新治小学校活用事業)PDF形式/107.08KB
- 20241218_回答書(旧上佐谷小学校活用事業)PDF形式/68.81KB
- 旧新治小学校活用事業_審査結果PDF形式/128.05KB
- 旧新治小学校活用事業_事業提案書[霞ヶ浦学院株式会社]PDF形式/1.82MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは検査管財課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2302
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。