電気柵や防護柵の設置に対する経費を助成します
令和7年度 鳥獣被害防止柵設置支援事業
※令和7年度の支援事業については、予算の上限に達したため受付終了いたしました。
概要
有害鳥獣による農作物への被害を防止するため、農業を営む方が行う対策として電気柵や防護柵の設置が自衛手段として有効となりますので資材購入費の一部を補助します。
収穫が終えている方も次の作付けに備え、設置をご検討ください。
※必ず購入前の申請が必須となります。
補助金の額
資材購入費の2/3(上限60,000円)
例:電気柵の資材購入費 10万円×2/3=66,000円(千円以下切捨)
≓60,000円(※上限60,000円となるため。)
補助対象経費
被害防止柵の資材購入に要する経費
・電気柵
・ワイヤーメッシュ柵
・ネット柵等
※設置に要する工事費や送料等は対象となりません。
補助対象者
下記のすべてを満たす必要があります。
(1)農業を営んでおり、本市内の農地の受益者(所有者又は耕作者をいう。)である方
(2)自己が所有し、又は借り受けている市内の土地に被害防止柵を設置する方
(3)設置しようとする柵に囲われた土地の面積(1筆又は隣接する筆合計面積をいう。)が500平方メートル以上である方
(4)世帯員の全員が市税(国民健康保険税を含む。)を滞納していない方
(5)交付の決定を受けた日が属する年度内に補助事業を完了させることができる方
その他
・予算に限りがありますので、上限に達した時点で打ち切りになる場合があります。
・購入後の申請は受付できませんので購入前に事前の相談をお願いいたします。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは農林水産課です。
霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。