読み上げる
  1. ホーム
  2. 健康・福祉>
  3. 健康>
  4. 母子保健>
  5. 不妊治療費の補助

不妊治療費の補助

不妊治療を受けられたご夫婦に治療費の一部を補助しております。

対象となる治療

体外受精、顕微授精及び男性不妊治療

補助内容

1回の治療につき、茨城県不妊治療費助成事業による助成金の額を引いた残りの額に対して10万円を限度。

男性不妊治療を行った場合、1回の治療につき10万円を限度。

  対象年齢 通算助成回数 年間助成回数 通算助成期間
平成28年度治療終了分から 43歳未満

初回助成時に39歳までの方

通算6回まで

限度なし 限度なし

初回助成時に40歳~42歳の方

通算3回まで

※初めて助成を受けた時の治療開始日における妻の年齢で判断します。

 

対象者

次の要件をすべて満たす方

(1)法律上の婚姻をしているご夫婦で、夫または妻のいずれか一方が市内に1年以上、住所を有すること
(2)特定不妊治療以外に妊娠が望めないと医師が判断していること
(3)茨城県の実施する不妊治療費補助事業の補助金交付を受けていること。
(4)世帯員全員が市民税及び国民健康保険税を滞納していないこと

申請手続き

保健所にて県の補助金の交付決定を受けましたら、かすみがうら市保健センターに申請してください。印鑑と口座が分かるものをご持参ください。

申請に必要な書類

(1)かすみがうら市不妊治療費補助金交付申請書(様式第1号、付表)
(2)茨城県不妊治療費補助金交付決定通知書の写し
(3)茨城県不妊治療費助成事業受診等証明書の写し
(4)婚姻関係及び住所が確認できる書類
(5)世帯員全員が市民税及び国民健康保険税を滞納していないことが確認できる書類

※(1)の書類はダウンロードできます。

※(4)(5)は申請者の同意に基づき、書類の提出を省略することができます。

※茨城県不妊治療費補助事業につきましては、土浦保健所(TEL029-821-5398) までお問い合わせください。

問合せ先

かすみがうら市保健センター(029-898-2312)

かすみがうら市不妊治療費補助金交付申請書はこちら(新しいウインドウで開きます)

茨城県不妊専門相談センター

※不妊治療専門の産婦人科医師・カウンセラー・助産師が無料で相談をお受けしています。

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康増進課(保健センター)です。

かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462番地

電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?
  • 2021年6月2日0時0分