産後ケア事業
出産後、自宅に戻っても手伝ってくれる人がいなくて不安、赤ちゃんのお世話の仕方や生活リズムがわからない。
出産と育児の疲れから体調が良くない…。など、出産後、育児等の支援が必要な方を対象に産後ケア事業を実施しています。
利用できる方
かすみがうら市に住所を有する産後1年未満のお母さんであって、家族等から十分な家事、育児等の援助が受けられず、かつ、心身の不調または育児不安等がある方(医療の必要な方は利用できません)。
内容
方法 | ショートステイ 【宿泊型】 |
デイケア 【デイサービス型】 |
訪問ケア 【アウトリーチ型】 |
内容 | 産婦人科医院・ クリニックに宿泊 | 産婦人科医院・ クリニックに通所 | 自宅に助産師が訪問 |
(1)お母さんの体と心のケア (2)沐浴・授乳などの育児指導 (3)赤ちゃんのケア(健康状態のチェック) (4)育児相談 (5)乳房の管理・マッサージや産後の生活のアドバイスなど |
|||
期間・回数 |
宿泊・通所・訪問を合計して7日(回)以内となります。
※宿泊で1泊2日の利用の場合、2日として算出になります。 |
||
利用者負担金 | 10,000円/泊 |
2,500円/回 |
1,000円/回 |
事業者 |
つくばセントラル病院 筑波学園病院 なないろもあバースクリニック
|
つくばセントラル病院 冨田産婦人科医院 なないろもあバースクリニック |
フェルサ・デ・ムヘール すみれ助産院 出張専門ゆずのき助産院 |
※生活保護世帯や前年度非課税世帯の方は無料となります。
利用の手続き
(1)子育て世代包括支援センター(029-898-2590)にご連絡ください。
(2)利用申請書を記入し、申請してください。初回の方は「かすみがうら市産後ケア事業利用申請書」、2回目以降の方は、「かすみがうら市産後ケア事業利用変更承認申請書」をご記入ください。
(3)利用決定後、事業者と日時や内容の調整を行います。
(4)利用者負担金は利用時に事業者へ直接お支払いください。
関連ファイルダウンロード
- かすみがうら市産後ケア事業利用申請書PDF形式/93.6KB
- かすみがうら市産後ケア事業利用変更承認申請書PDF形式/87.71KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは健康増進課(保健センター)です。
かすみがうらウエルネスプラザ 〒300-0121 かすみがうら市宍倉5462番地
電話番号:(代表)0299-59-2111/029-897-1111 (直通) 029-898-2312
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年12月24日0時0分