お子さんの成長
11か月から12ヶ月の赤ちゃん~いたずら大好き
もうすぐ1歳のお誕生日です。この頃いたずらっ子になるのは、知能と手先の発達が連動している証拠です。いっぱいほめて、いっぱい遊んであげましょう。
発育のめやす
からだ
- お誕生日を迎える頃には、体重が出生時の3倍、身長が1.5倍近くになるといわれていますが、成長には個人差があり、その子のペースでみてあげることが大切です。
運動
- 早い子では、一人で1歩から2歩、歩いたりする赤ちゃんもいます。
- 運動の発達には、赤ちゃんの性格がかなり影響します。怖がりや用心深い赤ちゃんもいます。無理強いせず、いずれは一人で歩けるという気持ちで成長をみてあげましょう。
- 1歳近くになると、上下に1本から4本の歯が生えてきますが、歯の生える時期や順序も個人差が大きいです。
知覚
- 言葉の発達は急速に進み、「ちょうだい」などと言うと、おもちゃを差し出したりするようになります。
- 知的な発達と手指の発達がいっしょになり、電話をとる、バッグや財布、引き出しを開け、中身を引っ張り出すなどの行動が多く見られるようになります。
- マジックやクレヨンでなぐり書きができるようになり、これらの指先を使った遊びは大脳を刺激し、さらに発達を促すことにもなります。
パパママ遊ぼう♪
- 鏡でこんにちは
赤ちゃんは、いつから自分の「姿」というものがわかるのか、どんなきっかけでわかるようになるのかは、いまだ謎の部分も多いです。
鏡や窓ガラスに写ったパパママと自分の姿が動くと同じように動く姿を見て、「これが、ボクワタシ?」とだんだんわかってきます。さあ、鏡の前で、赤ちゃんと遊んでみてください。どんな反応をみせるか、楽しみです。
問い合わせ先
保健センター(健康増進課)
住所:かすみがうら市宍倉5462(かすみがうらウエルネスプラザ1階)
電話番号:029-898-2590(直通)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは子育て支援課です。
市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19
電話番号:0299-59-2111 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2024年11月29日
- 印刷する