国保に入るとき・やめるとき
国保の加入・脱退について
日本の医療保険制度は「国民皆保険」となっており、すべての国民がいずれかの公的な医療保険に加入していなければなりません。
国民健康保険、各種の公的医療保険の加入・脱退にあたり、自動的に切り替わるわけではありませんので、必ずお手続きが必要となります。
【国民健康保険】
国民健康保険は、職場の健康保険などに加入できない方のために生まれた制度です。
職場の健康保険や後期高齢者医療保険に加入している方や生活保護を受けている方などを除き、かすみがうら市に住んでいる方は国民健康保険の加入者となります。
また、住民票のある外国人の方も国民健康保険の加入対象者です。
国民健康保険の加入・脱退手続き
※手続きの際は本人確認書類(運転免許証等)の提示をお願いします。
※届出は必ず14日以内に
※健康保険の資格がわかるもの
(保険証、資格確認書、資格情報のお知らせ、資格証明書など)
このようなとき | 必要なもの | |
---|---|---|
加入するとき | ほかの都道府県から転入してきたとき |
|
職場の健康保険をやめたとき、被扶養者から外れたとき |
|
|
子どもが生まれたとき |
|
|
生活保護を受けなくなったとき |
|
|
外国人が加入するとき |
|
|
脱退するとき | ほかの都道府県へ転出するとき |
|
職場の健康保険に加入したとき、扶養者になったとき |
|
|
加入者が亡くなったとき |
|
|
生活保護を受けるようになったとき |
|
|
外国人が脱退するとき |
|
|
変更手続きが 必要なとき |
県内(市内含む)で住所が変わったとき |
|
世帯主・氏名等が変わったとき |
|
|
高校・大学進学にあたり、他の市区町村に転出するとき |
|
|
卒業や中退により、学生の身分を失ったとき |
|
|
その他 | 資格確認書または資格情報のお知らせをなくしたとき(あるいは汚れて使えなくなったとき) |
|
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは国保年金課です。
市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。