災害時協力井戸
災害時協力井戸とは
地震等の大規模な災害が発生した場合、水道が使えず長期間にわたり生活用水(洗濯やトイレ等)が不足する事態が想定されます。
そうした事態に備え、個人や事業所などが日頃から使用している井戸を「災害時協力井戸」として事前に登録していただき、水道が復旧するまでの間、可能な範囲で地域の皆さんに井戸水を提供していただくものです。
※井戸水は、生活用水としての利用を原則とします。
災害時協力井戸を募集しております。詳細については「災害時協力井戸募集について」のページからご確認ください。
災害時協力井戸を使用するにあたって
この制度は、井戸の所有者・管理者の方のご協力のもとに成り立つものです。井戸水を提供していただくときは、所有者の方の承諾のもと、マナーを守って使用しましょう。また、災害発生時の被災状況に応じては、井戸が使用できない場合もありますので、ご理解いただきますようお願いいたします。
災害時協力井戸一覧
災害時協力井戸は、個人や企業で所有している井戸を断水時の水源確保を目的に協力を募り、提供を承諾いただいております。また、使用用途は生活用水を想定としております。
所有者 | 井戸所在地 | 備考 |
鴻池運輸株式会社 関東・北日本支店 土浦流通センター 営業所 |
下稲吉1677-7【地図】 | |
個人 | 上土田878【地図】 | |
個人 | 下稲吉104-1【地図】 | |
個人 | 下佐谷963【地図】 | |
個人 | 宍倉6163-41【地図】 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは環境防災課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。