関連する事業と事業所
地域ケアシステム推進事業
社会福祉協議会の地域ケアコーディネータが、高齢者や障害者など援護を必要とする住民一人一人のケースについて、医療・保健・福祉の各分野の関係機関と連携をとりながら効率的かつ最適な支援方法を検討して在宅福祉サービスを実施します。
- 千代田地区地域ケアセンター(ウエルネスプラザ内 社会福祉協議会) 電話番号 029-898-2527
- 霞ヶ浦地区地域ケアセンター(ウエルネスプラザ内 社会福祉協議会) 電話番号 029-898-2527
在宅介護支援センター
高齢者の相談・助言・指導などを実施。在宅介護や施設入所など相談業務については、24時間体制の特別養護老人ホームが実施しています。
- 在宅介護センター「プルミエールひたち野」 電話番号 0299-59-5611
いきいき健康教室
集落センターや公民館で主に60歳以上を対象に健康教室を行っています。
(在宅介護センタープルミエールひたち野 委託)
地域包括支援センター
要介護認定で支援1.2と認定された高齢者の介護予防ケアマネジメントや成年後見制度など高齢者の権利擁護、認知症総合支援等の地域支援事業を実施し、高齢者の生活を総合的に支援します。
- 成年後見制度・・・預貯金の管理や契約に関することに不安がある方や認知症などで判断能力が十分でない方について、本人の権利を守る援助者を選ぶことで、その人を法律的に支援する制度です。
(参考リンク)法務省ホームページ 成年後見制度
千代田義務教育学校区 下稲吉中学校区
- 電話番号 0299-59-2111、029-897-1111
- 直通 029-898-9110
霞ヶ浦中学校区
- 電話番号 029-833-0331
そのほか、介護保険の認定申請・保険料の納付などの相談については、介護長寿課(千代田庁舎)で対応いたします。
- 電話番号 0299-59-2111、029-897-1111
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護長寿課です。
市民窓口センター(中央庁舎) 〒315-8514 かすみがうら市下稲吉2633番地19
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。