認知症カフェ【楽だカフェ】
認知症カフェ【楽だカフェ】とは?
認知症の方やその家族、地域住民や専門職等誰でも気軽に参加でき、和やかに集う「カフェ」です。
集まって語り合うことで、悩みごとなどを共有してホッと一息できる場所です。
「認知症カフェ」7つの要素
- 認知症の人が、病気であることを意識せずに過ごせる
- 認知症の人にとって、自分の役割がある
- 認知症の人と家族が社会とつながることができる
- 認知症の人と家族にとって、自分の弱みを知ってもらえていて、かつそれを受け入れてもらえる
- 認知症の人とその家族が一緒に参加でき、それ以外の人が参加・交流できる
- どんな人も自分のペースに合わせて参加できる
- 「人」がつながることを可能にするしくみがある
【「認知症カフェのあり方と運営に関する調査研究事業報告書」(2013年公益社団法人認知症の人と家族の会発行)より
会 場 |
「プルミエールひたち野」
|
日 時 |
毎月最終木曜日
|
時 間 | 13:30~15:30 |
連絡先 | 029-833-3300 |
🌸どんな活動をするの?
お茶を飲みながら参加者と楽しいおしゃべり!
認知症予防などのレクリエーションで脳を活性化!
🌸どうやって参加するの?
認知症カフェチラシ [WORD形式/581.5KB]会場にお問い合わせください。
🌸お金はかかるの?
無料です。
※新型コロナウイルス感染症予防のため、開催見送りになる場合があります。
関連ファイルダウンロード
- 認知症カフェチラシWORD形式/581.5KB
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは介護長寿課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)0299-56-2312
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。
- 2021年8月16日0時0分