読み上げる
  1. ホーム
  2. くらし・手続き>
  3. 生活・環境保全>
  4. ナラ枯れ被害の情報提供にご協力ください
  • 更新日:2022年6月2日

ナラ枯れ被害の情報提供にご協力ください

    令和2年9月頃、茨城県初となるナラ枯れの発生が確認されました。
    かすみがうら市内においても、令和3年1月にナラ枯れの発生が確認され、今後、発生の拡大が懸念されます。
ナラ・シイ・カシ類の樹木を所有している方につきましては、一度森林等の状況を確認頂き、ナラ枯れの疑いがある樹木を発見した際は市までご連絡をお願い致します。

ナラ枯れの発生しやすい樹木

コナラ属 ミズナラ、フモトミズナラ、コナラ、クヌギ、アベマキ、アカガシ、アラカシ、ウラジロガシ、シラカシ
クリ属 クリ
シイ属 スダジイ、ツブラジイ 
マテバジイ属 マテバジイ
  • 細かい木くずが木の根元に溜まる
  • カシナガの穿入孔(直径約1.5~2.0mm)
  • 紅葉前に葉の色が変色(8月撮影)ナラ枯れの特徴
ナラ枯れ3
ナラ枯れ1
ナラ枯れ2

なお、ナラ枯れについては以下のとおりとなります。

ナラ枯れとは

カシノナガキクイムシ(通称カシナガ)が伝播する「ナラ菌」により、ナラ、シイ、カシ類の木が集団で枯れてしまう病気です。
樹木の通水機能に影響を及ぼし、紅葉前の夏場に急速に葉の色が赤褐色に変色し、枯死します。

カシノナガキクイムシとは

令和2年現在、一部の県を除く本州、四国、九州各地で生息が確認されています。
成虫の体長は4.0~5.0mm。
ナラやカシ類(コナラ、ミズナラ、クヌギ、アベマキ、クリ、アラカシ、シラカシ、アカガシ、スダジイ、ウラジロガシ、マテバシイなど)などを加害します。
新成虫は、5~10月(最盛期は6~8月)に被害木を脱出後、健全な木に飛来し、樹体内に穿入します。

ナラ枯れの見分け方

  • 樹木の根元に大量の木くずが溜まっている
  • 幹に直径1.5mm~2.0mmの孔が複数開いている
  • 夏場なのに葉が赤褐色に変色している

などが特徴となります。

市内での発生について

   令和3年1月13日に上佐谷地内でナラ枯れの発生が確認されました。

ナラ枯れの予防について

現在有効とされている方法は主に以下の3つになります。

  1. 殺菌剤の樹幹注入
  2. 粘着剤やビニールシートの巻き付け・殺虫剤散布
  3. 大径木の伐採(更新を促し、森林を若返らせる)

予防法の詳細については、リンク1及びリンク3のホームページをご確認ください。

※現時点では、カシナガが穿孔した後で樹木の枯れを防止する方法はありません。

自己所有地にナラ枯れの疑いがある被害木がある場合

    ナラ枯れの疑いのあるナラ、シイ、カシ類の被害木を発見した際は、市までご連絡下さい。
    なお、ナラ枯れが確認された場合、被害木の処理については土地所有者の責任で行って頂く必要があります。
    自己処理が難しい場合は専門業者(造園会社等)へ相談することをお勧めします。

被害木の処理について

カシナガの被害木を放置したり,伐り倒したままにしておくと,カシナガが増殖し,分散して,被害が拡大します。
被害木はカシナガの羽化脱出前の4月までに伐倒し,焼却または切株も含めた薬剤によるくん蒸処理などを行う必要があります。
なお,被害木周辺の健全木に対しても,カシナガの侵入を防ぐための予防措置を行うことが大切です。
被害の拡大防止の為には、被害木の早期発見と初期対応が非常に重要です。
被害木の所有者(管理者)は可能な限り、被害木の焼却、破砕、くん蒸などの措置を行うようお願いします。

    ナラ枯れの詳細、処理方法、対策については、下記リンク、添付資料をご覧ください。

リンク

  1. (ナラ枯れの概要と対応について)
    https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/ringyose/seikbyotyu/documents/ibarakikennonaragarenituite.pdf

  2. (茨城県:「ナラ枯れ」被害木の情報提供について)
    https://www.pref.ibaraki.jp/nourinsuisan/ringyo/shinrin/ringyo_naragare.html

  3. (一般社団法人 日本森林技術協会:ナラ枯れ被害対策マニュアル改訂版)
    https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/070700/byougaichu/index_d/fil/taisaku_manual.pdf

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは農林水産課です。

霞ヶ浦庁舎 〒300-0192 かすみがうら市大和田562番地

電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 (直通)029-886-3305

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。

Q.このページはお役に立ちましたか?