「茨城県非常事態宣言」の発表を受けて 市長メッセージ(令和3年8月16日発表)
本日(8月16日)、茨城県知事の記者会見において、「茨城県非常事態宣言」が発表されました。
茨城県は、国から「まん延防止等重点措置」の適用を受け、かすみがうら市においても対象区域に指定されておりますが、県内の急激な入院患者の増加に伴い、病床がひっ迫している状況などを踏まえ、県民が一丸となった行動抑制の実施を要請するもので、要請期間は8月31日(火)までとなっております。
非常事態における対策としまして、外食は控えテイクアウトを活用する、買い物は最少人数で混雑時は入店をしないようにする、学校の部活動は全面禁止、また、特に40代から50代の方は、ワクチン接種が済んでいない限り、出勤・外出を極力自粛するなど、行動の抑制をお願いするものであります。
更に、茨城県では、緊急的な病床確保対策としまして、県医師会と連携し、コロナ患者を受け入れていない病院への受け入れ要請をはじめ、臨時の医療施設を開設するため、医師・看護師の派遣協力の要請、宿泊療養施設の拡充、酸素ステーションの開設等と併せて、自宅療養者へフォローアップとしまして、看護師支援及びパルスオキシメーターの配送など、診療体制も強化していくとのことです。
8月に入り、茨城県内の陽性者数が日々増加する中、かすみがうら市においても急増しております。前にも申し上げましたが、私たち一人ひとりが危機意識を高め、マスク着用の徹底、手洗い、3密の回避、こまめな換気など、基本的な感染防止対策を徹底し、ご自身・ご家族を守る行動をお願いいたします。
令和3年8月16日
かすみがうら市長 坪井 透
▽茨城県非常事態宣言について(8月16日茨城県発表)▽
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/210816_rinjikaiken.html
▽知事記者会見(8月16日)▽
https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/kaiken.html
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは秘書人事課です。
千代田庁舎 〒315-8512 かすみがうら市上土田461番地
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111 ファクス番号:0299-59-2176
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。