本堂家の墓所
【市指定文化財】
本堂家は、戦国時代には秋田県仙北郡の小大名でしたが、関ヶ原の戦いの後に、かすみがうら市(旧千代田町の部分)に八千五百石の旗本として移封されてきました。江戸時代から明治4年の廃藩置県まで10代の当主がおりましたが、このうち初代茂親から4代玄親までは中志筑の曹洞宗長興寺に埋葬され、5代苗親から8代親傭までは東京都港区芝の曹洞宗青龍寺に埋葬されました。明治時代以降は、9代親道・10代親久が長興寺に埋葬され、明治40年に清龍寺の墓地が道路拡張により改葬されたため、全ての墓石が長興寺に移されました。
所在地 | かすみがうら市中志筑1353 |
---|---|
所有者または管理者 | 長興寺 |
地図を見る:長興寺
※別ウィンドウで地図が表示されます。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは生涯学習課です。
千代田コミュニティセンター 〒315-0075 かすみがうら市中志筑2112
電話番号:(代表)0299-59-2111 / 029-897-1111
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
かすみがうら市公式ウェブサイトをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。